活動報告

ニュースレター

会報 12

NPO法人「インドに幼稚園を作る会」インド訪問に参加して

 広島 亀井恵美子

2月14日から22日まで、インドのムンバイにある幼稚園を訪問する旅に参加させて頂き、有難うございました。
インドは遠い国、事前にムンバイは首都デリーに次ぐ第2の1300万人を擁する都市と聞いていましたが、市内には大気汚染が蔓延し、沢山の人、タクシー、バイクの警笛で街全体が騒々しく、スラム街も多く見受けられました。
会として支援されている幼稚園はまさにそのスラム街の中にあり、2歳から5歳までの子供たち22名が24時間育てられていました。
貧しくて、売られてきた少女たちが売春婦となり、産まれてきたその子供たちに生活と教育という場を補償し、自立を支援する場所になっています。
公的補助は全くなく、責任者マンジュさんは年間予算4500万円相当の資金を集め、現在2か所の幼稚園に加え、新たに3番目の幼稚園を作る構想を話されていました。
大久保さんは19年前からインドを訪問して、毎年絵本の読み聞かせをしているそうですが、今回も子供たちは目を輝かせて聞いていました。
私は友人より少しのカンパを集めて、文房具を持参していたので、当日祝日で在室していた学童期の子供たちに、参加者4人で折り紙を教えました。
インドだけではなく、世界には貧しくて、やむなく児童労働をして、満足に教育すら受けられない子供たちが沢山存在します。
今回の旅で私は、インドの貧しい子供たちに人間としての権利を補償し、自立を促し、将来に希望を持たせる活動に邁進されている方々を知ることが出来ました。
今後は、会の趣旨に賛同し、自分なりに協力していこうと思います。
余談ですが、24日からアメリカのトランプ大統領がインドを訪問した時、スラム街が見えないように高い塀を築いたとテレビで報道されていました。どんなに隠しても、スラム街が存在することは確かな事実です。インド政府も日本と同様に、貧困政策に向き合っていないと、強い怒りを感じました

初めての海外 2020.2.14〜2.22

濱崎海里

今回、初めて海外に行きました。とても楽しみにして福岡を出発しました。
インドに着くと、気温も匂いも言葉も違ってこれが外国なんだと思いました。最初の訪問地はポルトガルの植民地だったゴアでした。ゴアは奇麗だと大久保さんが言われてた意昧が分かりませんでした。街を歩くとコミがたくさん落ちているし、町にあるトイレは有料だし、料理はスパイシーなものが多く、日本と違いすぎる環境にカルチャーショックを受けました。徐々に日本と違う習慣や、建物、食べ物に興昧を持つことが出来ました。私がゴアで一番驚いたことは、物価の違いです。朝、散歩をしているとパンを売っていたので買いました。1個4ルピー日本円で約8円! ? 日本で10円で買えるものは10円ガムくらいなのにゴアならバンが買えるじゃん!と思いました。フルーツも日本では見たことが無い物もあり、値段も安くてビックリしました。とても美昧しかったです。
ムンバイに行くと、大久保さんが言われてた意昧が分かりました。ゴアとは違って、人が多いし、ゴミはもっと多く落ちているし、大気汚染がひどかったです。ホテルまでのタクシーの中で、高級そうなマンションとは対照的なスラム街も見ました。日本では考えられない状況で言葉が出ませんでした。そんな中で生活しているお母さん達や、子ども達を助けるために作られた幼稚園を訪問しました。
日本で生活していると考えもしないような数々の問題を抱えていることを知ることが出来ました。その幼稚園に通っている子ども達の中には、自分のお父さんが誰なのかわかっていない子もいるということを聞いたとき衝撃を受けました。そのことを聞いたとき、お父さんと一緒に暮らす安心感や、楽しさをまだ経験したことがないんだと思い、悲しくなりました。
また、政府からの金銭的な支援が1 円もないと聞き、発展していく一方で、貧しい人達が住んでいる地域をないものにしようとしているんだなと思いました。インドはこれから先ますます人口が増えると思われる中、お金や権力を持った人だけが満足のいく生活を送れるのはおかしいのです。国のお金を貧しい人が少しでも楽に生活できるようにしたり、衛生管理を徹底したりする必要があると感じました。
インドと日本生まれてくる国が違うだけで、生活面、衛生面、環境がまったく違うことが分かりました。自然がたくさんある天草で何不自由なく生活し、自分がしたいと思ったことが出来るということに感謝しています。インドに行く機会があったからこそ、この当たり前のありがたみに気づかされました。皆さんのおかげで様々なことを経験することができました。本当にありがとうございました。また、皆さんと一緒に旅が出来たら嬉しいです。その時まで、しっかり勉強を頑張ります。

2020.3.3

ニュースレター第1号発行

ニュースレター「インドからのメール文」(英語版)

ニュースレター「インドからのメール文」(英語版)

フォトグラフ「インドからの報告2013年10月号」

ニュースレター「インドからの報告2013年7月31日号」(英語版)

ニュースレター「インドからの報告2013年7月号」(英語版)

Scroll to top