

あけましておめでとうございます。
という暇もなく、
年末年始、体調を崩し、インド行きを延期しております。
いろんな方に、ご心配をおかけし申し訳なく反省しております。
あけましておめでとうございます。
という暇もなく、
年末年始、体調を崩し、インド行きを延期しております。
いろんな方に、ご心配をおかけし申し訳なく反省しております。
インド行き決定です。
1月22日から26日まで
こどもたちとおおいに遊んで、また子どもたちの現状など、ご報告いたします。
写真は、読み聞かせで使っているポスターです。
あっつ、という間に11月も過ぎていきます。
寒暖の差が大きかったので、・・・
風を引いてしまいました。なかなか治らず、これも年のせい?
なんて考えさせられました。
なんとなく・・・良くなったような・・・
ここ、20日間ほどは、うつうつとしていました・・・。
さて、元気を取り戻し・・・
来年のことです。
まず、1月22日から27日までインドへ行きます。
通常のインド訪問です。
2月4日には、インドの報告会をいたします。
宜しくお願いいたします。
皆さん!お身体ご自愛くださいね。
先ほどの写真の説明をいたします。
招き猫と一緒に写っている器は、天草大陶磁器展のガラガラくじで当たったのです。
今日6日は、月曜日なのでお客さんは落ち着いていて ゆっくり見れるかな~
と、思っていったのですが、結構にぎわっていました。
良かった良かった(^◇^)
何等だか わからなかったけど、「好きなのをえらんでください」って言われて
あっ!!!「六平陶房」と、袋にありましたので、中身はわからないのだけれど
これにしました。
欲しかった形をしていたので とっても嬉しかった(^◇^)です。
2枚目の写真「あまみん」は、
市民活動サポート 天草市の元気な市民活動団体と 市民を結ぶ情報紙 とあります。
その記念すべき 第10号に載せていただきました。
とても光栄です。
会員の皆さんへの お知らせが遅くなって スミマセン(^_-)-☆
招き猫さんと、天草大陶磁器展のくじ引きで大当たりした 器です。
それと、あまみんに取り上げてくださいました。
さて、もう10月も半ば近く・・・
でも、まだ、セミが鳴いていますね。真夏日ですって!(^^)!
皆さん(^◇^)気温の変化に、体調気を付けてくださいね。
10月の役員会をします。
10月19日 午後7時半から花月にて
ボチボチ、頑張ります。よろしくお願いいたします。
自費出版した「郷愁」(きょうしゅう)
熊本日日新聞に載せていただきました。
「からゆきさん」と呼ばれた方々について 書いた本です。
読まれた方から、感想を頂きました。
30年も前になるが・・・あるお葬式での話
「この人は、外国へ行かした人やった、私たちはみんなこの人のおかげで生活が出来て来とった。
この人はえらか人やった。みんな、感謝しとる。」
ただ単に、貧しさのため売られ、貧しく帰ってきて 故郷にも拒否された「からゆきさん」と思われがちですが、
故郷の人々の心の中に (誇らしく、堂々と故郷を支えた)と、言われた方々が、ここにいたのだと
改めて思える 言葉でした。
感謝します。
インドの絵本です。
きれいな絵本で、インドの印刷業の素晴らしさもわかります。
絵本を出しました。
朝日新聞記事と、絵本を一緒に出した 永田由美さん。
色んなお話をして下さった96歳の堀田さんです(中央)
9月10日
天草空港で お琴を弾かせていただきました。
大勢の方に来ていただいて、子ども達ともふれあえました。
ありがとうございました。
次回は、春「花に寄せて」として、弾かせていただきたいと存じます。