投稿者: mikiko
インドで絵本の読み聞かせを
インドでの活動の一つに
子供たちへの絵本の読み聞かせがあります。
何を読もうか、考えるのも
楽しみの一つですよ。
言葉は、英語ではなく、ヒンディー語かベンガル語、またはネパール語などです。
子供たちに英語はあまり通じません。
子供たちは(お母さんの出身地はネパールだったり、インドの農村地です。)
通訳を通して絵本を見て、聞いてもらいます。
年の初めに



1月8日 天草市商工会女性部会の新年会の慈善
パーティー着物を着ました。
くじ引きで当たった方からいただいちゃった。
次の日、RCの新年会、ロールケーキをいただいて(^_-)-☆
本日、どら焼き(東京のお客様から)なんとなんと
またいただいて、幸せ続きの年の初めです。
会員さん増えてます。



手話を習っている先生からの年賀状(^_-)-☆
うれしいな
会員さんからの振り込みです。
そして、朴(ほー)の苗木を植樹しました。
大木になるのだそうです。いただいたのですが
これがまた、
なんとも奇跡で、共通の友人の紹介で我が家に宿泊され・・・、
・・・
話が、とんとんとん。初対面なのに旧友に会ったようで、
ご縁って素晴らしい(^^)/
写真の説明が順番になっていないかもしれませんが、
奇跡がずう~~~っと起きてる感じ 引いたおみくじも 大吉だった。
いいことありそう。ウフフ(^^)/
akemasiteおめでとうございます。




あけましておめでとうございます。
昨年度の、皆様との出会いとご縁に感謝します。
今年も、どうかよろしくお願いいたします。
天草の空は、青く澄んで新年にふさわしく穏やかで
幸多かれと祝しているようです。
神社へお参りし おみくじをいただきました。
とっても ありがたい運です。
インドに幼稚園を作る会にとっても 皆様にとっても
躍動の年になりますように(^^♪


長崎市からの減免の承認書です。
よかったです。
今後も丁寧にぼちぼち頑張っていきますので
ご支援をよろしくお願いいたします(^_-)-☆
何気ない日常(^_-)-☆



何気なく道端に咲いていた花を写真に撮りました。
そして、ふっと「天草エアラインへ行ってみよう・・・」
なんて思ったら、みぞか号がいました。飛び立つところでした。
ラッキー
ぶれずに着実に
インドでは毎年約2万人の少女達がインドの寒村、バングラディッシュ、ネパールなどから売られてきます。貧しい家庭に生まれ初等教育さえ満足に受けていない無垢な少女達は、多くが騙されて大都会の売春宿に売られてきます。やがてその少女達は望まぬ妊娠を経験し子供が生まれます。その子供達は 生まれた時から、この不衛生で悲惨な境遇で生きていかなければなりません。
この文章は、私たちのHPの冒頭の言葉です。
この会を立ち上げた当初からこの現状は変わっていません。
インド方針は、スラム街やカマティプラエリアを無いものとして
急激な発展を推し進めているように思えます。
売られてくる少女たちの故郷の状況は、より貧しくなり
大都会ムンバイで暮らす富裕層のお金持ち度合いは、より高まっていると
インドを訪問するたびに感じます。
私に、私たちの会に「何ができるでしょうか」
私たちは、
日本の皆さんの善意による寄付や会員の皆さんの会費(年会費3000円)
で成り立ち、売られてきた少女たちが、売春街で産んだ子供たちに
教育という光を当てることができます。
会が、任意団体であった時から20年近く、
幼かった子供は、コックや美容師になって母親と一緒に暮らしている子もいます。
「インドに幼稚園を作る会」は今後も着実にぶれずに
【カマティプラエリアに売られ来た少女たちが産んだ子供たちへ教育を】
よろしくお願いいたします。
今日の学び

kyouno
ぽぽらす感謝祭&交流会
たくさんの学びがありました。
みなさん、ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
インド訪問
インド訪問の計画を立て始めています。
ずい分前の写真が出てきました。
わかかったな~と・・・
今回は、2月14日からの予定です。